
通院が困難な方への
訪問診療を承ります
在宅療養を支える訪問診療
当院では、通院が困難な患者さまのご自宅や入居施設等へ医師が定期的に訪問し、診察・検査・健康管理を行う「訪問診療」を行っております。
筋力の低下や慢性疾患、認知症など、さまざまな理由で通院が難しくなった方々に対して、医師が月に2回程度、ご自宅を訪問いたします。病状の管理だけでなく、日常生活の中での健康維持にも取り組みます。
また、定期診療だけでなく、急変時には24時間365日体制で対応できる連携体制を整えており、必要に応じて臨時往診や、入院先の手配も迅速に行います。
私たちは、訪問診療を通じて、治療だけでなく、転倒や寝たきり、肺炎、褥瘡などの予防、栄養管理など、患者さまの生活全体を支えることを大切にしています。ご自宅での療養生活を安心して送っていただけるよう、医師・看護師などがチームでサポートいたします。

訪問診療
訪問診療とは、病気やけが、高齢などで通院が難しい方のために、医師が定期的にご自宅や施設へお伺いし、診療を行う医療サービスです。
薬の処方や必要な医療処置、療養生活のサポートを通じて、ご自宅で安心して過ごせる医療体制を整えています。

緊急往診
訪問診療をご契約中の患者さまが急に体調を崩された場合、緊急往診にも対応しています。
24時間365日体制で、必要に応じて各種検査や点滴、薬の処方などを行い、迅速に対応いたします。入院が必要になった場合も、当院で対応できるので安心です。
訪問診療の対象
対象となる方
- 認知症や寝たきり状態で受診が困難な方
- 脳卒中
- 重度の心肺疾患などにより通院困難な方
- がんの末期状態などで、住み慣れたご自宅で心安らかに過ごしたい方
- 持病があるが、年齢的に外来に通うのが大変になった方
有料老人ホームやグループホーム、ケアハウスなどに入居されている方も利用可能です。
訪問エリア
当院より半径5km圏内を対象としております。
ご自宅だけでなく施設への訪問も可能です。
- ※対象地域外でもご相談ください。
- 福岡市西区
- 福岡市早良区
- ※糸島市の一部地域を含む

訪問診療の内容
当院では、下記の医療提供を行っています。
- 定期的な訪問による
診察・検査・健康管理
- 必要な方には
毎日でも往診
- 緊急時24時間365日
電話での連絡が可能
- 病状急変などでの
緊急往診
- 入院が必要な場合の
受け入れベッドを確保
- 痛みの軽減などの
緩和ケアの実施
ご自宅で提供できる医療
- 血圧、糖尿病等慢性疾患に対する継続的加療
- 定期的検査(採血・検尿)、エコー、心電図
- 点滴、注射
- CT、内視鏡などの画像検査を依頼
- 在宅中心静脈栄養の管理
- キズや皮膚疾患などの処置
- 褥瘡(床ずれ)の処置
- チューブ・カテーテルの定期的管理、交換
- がん緩和ケア
- 人工呼吸器、在宅酸素療法
- 胸水、腹水の穿刺、排液
- 輸血
- 関節内注射、トリガーポイント 等
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
訪問診療の料金
訪問診療費は、以下の費用で構成され、各種保険が適応されます。下記の月額費用の目安は、在宅で月2回の定期訪問及び、24時間365日体制に対する1か月あたりの負担金です。
医療保険での費用
- 在宅時総合医学管理費
- 計画的な医学管理の下に定期的な訪問診療を行う費用です。
- 在宅患者訪問診療料
- 診察ごとに係る費用です。
介護保険での費用(介護認定の方対象)
- 居宅療養管理指導費
- 自立した生活のため、療養上の管理・指導・助言や介護連携を行う費用です。
月額費用目安(月2回診療・1割負担の場合)
1名利用 | 2~9名利用(1名あたり) | |
---|---|---|
ご自宅(団地等)の患者さま | 約 5,500円 / 月~ | 約 2,500円 / 月~ |
施設の患者さま | 約 4,500円 / 月~ | 約 2,000円 / 月~ |
- 個人宅、施設、病状で負担金額が異なります。詳細は当院までお尋ねください。
- 費用は診療報酬改定に伴い、多少増減することがあります。
- 特定疾患医療受給者証や身体障害者手帳、生活保護受給者証があれば、医療費は公費負担、限度額内負担となります。
当院の強み

24時間体制の緊急対応
夜間や休日など、医療的な不安が生じた際にも安心してご相談ください。

地域に根ざした医療体制
長年にわたり地域を支えてきた病院として、信頼と実績のある医療をご自宅へ届けます。

入院施設との連携体制
急な入院が必要になった場合も、当院で迅速に対応できるので安心です。

内科から外科まで幅広い診療
高血圧や糖尿病などの慢性疾患から、急変への対応まで、幅広い診療が可能です。
医療・介護の連携
松尾内科病院は、医療法人輝松会グループの中核を担う医療機関として、地域に根ざした医療と在宅支援を提供しています。医療法人輝松会では、医療サービスをはじめ、通所・訪問リハビリテーション、通所介護、入所療養、居宅支援などの各種サービスを提供しています。
それぞれの分野が連携し合いながら、グループ全体で地域のみなさまの健康をサポートしています。また、かかりつけ医など地域の医療機関との密な連携を行い、患者さま、ご利用者さまとそのご家族の方が安心してサービスを受けることができる環境を整えています。

スタッフ紹介

もりなが あきなり
森永 哲成 医師
- 経歴
- 九州大学医学部卒業、外科専門医
訪問診療開始までの流れ
STEP
1
お問い合わせ・ご相談
お電話または病院サイト内のお問い合わせフォームより、お問い合わせください。
STEP
2
サービス説明
現在の病状や治療方針のご希望等を伺い、診療サービス内容を丁寧にご説明いたします。
STEP
3
訪問日程調整・お申込み
ご希望の曜日や時間帯を伺い、訪問日程を調整します。また、利用申込書にご記入いただきます。
STEP
4
訪問診療開始
決定した日程に沿って、医師がご自宅や施設へ伺い診療を行います。
お問い合わせ
ご相談は、お電話または病院サイト内のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
ご自宅での療養に不安を感じていらっしゃる方も、まずはお気軽にご相談ください。
スタッフ一同、心を込めてサポートいたします。
092-891-5071 (代表電話)
070-5024-4909 (訪問診療相談専用)
