院長ごあいさつ

陣内院長

院長経歴

1983年3月
福岡大学医学部卒業
1983年6月
福岡大学医学部 放射線科入局
1992年
医療法人輝松会 松寿苑勤務
1995年
ニューヨークにて新谷弘美先生の元で大腸内視鏡留学
1996年
医療法人輝松会 松尾内科病院勤務

当院は、今後の超高齢化社会の中、住み慣れた地域で、その人らしい生活が続けられるように支える取り組みを推進するため、2017年度に地域包括ケア病床を開設いたしました。

病院に求められるのは、医療・介護・介護予防の提供です。関連施設に介護老人保健施設・有料老人ホームなどを有しており、地域の方々の生活を、医療・介護だけではなく、生活支援まで支えさせていただければと思っております。

また、当院は健診等にも力を入れており、予防医学にも積極的に取り組んでおります。

今後も、地域の皆様のために、医療・介護・福祉機関等と連携しながら、地域に必要なサービスを提供できるよう努め、よりよい地域づくりに貢献していきたいと存じます。

院長 陣内 義文 

施設のご案内

施設写真

当院は、福岡市の西区エリアに位置し、中心市街地の姪浜より一駅(下山門駅)とアクセスも良く、人口も増加しています。

北は博多湾に面し、北西部には田園が広がる青と緑に彩られた自然豊かな発展著しい地域となります。

介護医療院のご紹介

この度、医療法人輝松会では2018年4月に創設されました「介護医療院」を2020年2月1日より開設いたしました。

2024年3月に設置期限を迎える介護療養病床を転換したものです。今後急速に増えていくことが予測される要介護高齢者の方の生活を医療と介護で支える施設として、地域に貢献できるよう施設整備をいたしました。

地域医療連携室のご紹介

地域のクリニック・病院・各施設との円滑な連携をはかり、各医療機関が一帯となって患者さまへ適切な医療サービスの提供ができるように地域医療連携室を設置して皆さまをお待ちしております。

安心して治療に専念していただけるよう、相談員が地域のネットワークを活用し、あらゆるご相談に対応いたします。 療養支援・生活支援のために福祉制度や介護保険制度などを有効に活用できますようご相談に応じます。

「あなたの安心のそばに、いつも私たちはいます」

代表TEL:092-891-5071 (内線 762)
連携室直通TEL/FAX:092-895-1585

病院概要(施設基準など)

病院名 医療法人 輝松会 松尾内科病院
理事長 松尾 太郎
院長 陣内 義文
住所 〒819-0051 福岡市西区下山門団地40-5
電話番号 TEL:092-891-5071 FAX:092-882-0645
診療科目 ・内科
・リハビリテーション科
病床数 48床

地域包括ケア病棟:35床
医療療養病床:13床

介護医療院:59床
指定・認定 ・指定自立支援医療機関
・指定自立支援医療機関
・大腸・胃癌検診精密検査実施医療機関
・身体障害者福祉指定医
施設基準 機能強化加算
医療DX推進体制整備加算
療養病棟入院基本料1
地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1
看護補助体制充実加算3
診療録管理体制加算3
療養病棟療養環境改善加算1
医療安全対策加算2
医療安全対策地域連携加算2
感染対策向上加算3
連携強化加算
サーベイランス強化加算
データ提出加算
入退院支援加算
認知症ケア加算3
入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)
がん治療連携指導料
在宅療養支援病院3
在宅時医学総合管理料・施設入居時等医学総合管理料
在宅がん医療総合診療料
CT撮影及びMRI撮影(16列以上64列未満マルチスライスCT)
脳血管リハビリテーション料Ⅱ
運動器リハビリテーション料Ⅰ
外来・在宅ベースアップ評価料
入院ベースアップ評価料

入院基本料に関する事項

病床数 48床(地ケア35床、医療療養13床)
  • 療養病棟入院基本料1(20対1)
  • 地域包括ケア入院医療管理料1(13対1)
  • 看護職員配置加算(50対1) / 看護補助者配置加算(25対1)

当院では1日に12人(14人)以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務してます。また、8人以上の看護補助者が勤務しています。

時間帯毎の看護配置について(2交替制)

9:00~17:00 看護職員1人あたりの受け持ち数は、6人(5人)以内です。
看護補助者1人あたりの受け持ち数は、8人以内です。
17:00~9:00 看護職員1人あたり受け持ち数は、24人です。
看護補助者1人あたり受け持ち数は、48人です。